こんにちは。
今日もFXシステムトレード研究所へ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日のブログ記事は、【DealBook360】について書きます。
長く同じバージョンの【DealBook360】を使っていたのですが
昨夜、この2/17にリリースされた最新版への入れ換え作業を
してみました。

前の【DealBook360】グリーンのイメージのスキンでしたが、
今回はグレーが基調となっています。
外観カラーだけが変っただけなので、機能・操作性とかは
大きく変更されていませんが、チャート面左側の描画ツールの
アイコンが整理されてスッキリした感じになっています。
前のバージョンでエクスポートとしたチャート画面設定用の
「レイアウトファイル」はそのまま移行できますが、
既存の設定によっては少しだけ手直しが必要になる
部分があるようです。
↑↑↑
時間がかかるなど、問題となるレベルではないです。
【DealBook360】の最新バージョンを使ってみた感想としては、
動作が少し軽くなっているような感じがします。
画面レイアウトの読み込みも少し早いようです。
また、【DealBook360】はMT4等とに比べると、
起動&終了に時間がかかるのですが、体感では
少し早くなっているようです。
(C:ドライブを整理してデフラグした為かも?)
チャート設定が自分の思い通りにできる
優秀なチャートソフトですので、
よかったら使ってみてください。
デモトレードを申し込むと
無料で利用できます。
「チャートソフトと取引口座を別々に揃える」
という考え方をおすすめしています。
関心のある方は、こちらの関連記事もご一読ください。
↓↓↓
【DealBook研究会】2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
今日もFXシステムトレード研究所へ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日のブログ記事は、【DealBook360】について書きます。
長く同じバージョンの【DealBook360】を使っていたのですが
昨夜、この2/17にリリースされた最新版への入れ換え作業を
してみました。

前の【DealBook360】グリーンのイメージのスキンでしたが、
今回はグレーが基調となっています。
外観カラーだけが変っただけなので、機能・操作性とかは
大きく変更されていませんが、チャート面左側の描画ツールの
アイコンが整理されてスッキリした感じになっています。
前のバージョンでエクスポートとしたチャート画面設定用の
「レイアウトファイル」はそのまま移行できますが、
既存の設定によっては少しだけ手直しが必要になる
部分があるようです。
↑↑↑
時間がかかるなど、問題となるレベルではないです。
【DealBook360】の最新バージョンを使ってみた感想としては、
動作が少し軽くなっているような感じがします。
画面レイアウトの読み込みも少し早いようです。
また、【DealBook360】はMT4等とに比べると、
起動&終了に時間がかかるのですが、体感では
少し早くなっているようです。
(C:ドライブを整理してデフラグした為かも?)
チャート設定が自分の思い通りにできる
優秀なチャートソフトですので、
よかったら使ってみてください。
デモトレードを申し込むと
無料で利用できます。
「チャートソフトと取引口座を別々に揃える」
という考え方をおすすめしています。
関心のある方は、こちらの関連記事もご一読ください。
↓↓↓
【DealBook研究会】2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |