先週末、4日(金)に発表となった「2月米国雇用統計」なのですが、
ちょっと市場の反応がおかしくありませんか?
----------------------------------------------------
米労働省が4日発表した2月の米雇用統計で、
非農業部門雇用者数は前月比19万2000人増と
市場予想平均の前月比19万6000人増より弱かった。
また、失業率は8.9%と市場予想平均の9.1%より強かった。
-----------------------------------------------------
確かに、雇用者数の増加は予想と比べて
「▲4,000人」と少なかったわけですが、
失業率は9%台から8%台へ改善している
のですが...。
ドル円で見てみると

↑10分足チャート
4日(金)のロンドン時間で朝7時過ぎ(16:00JST)から買上げが始まっており、
雇用統計発表後は上に長ヒゲを大きく伸ばしたあとには下落に転じて、
結局は陰線足で引けています。
一日の「始値→終値」は▲6pipsだけで終わっています。
└ DealBook360の日足
いったい「雇用統計」は何だったんでしょうかね?
欧米勢が「往復で持っていった」だけでした。
愚痴るしかないのですが。
手元の「FXLab式トレードシート」を見ると
4時間足で「売りシグナル」、
日足では「買いシグナル」を示唆しています。
ちょっと市場の反応がおかしくありませんか?
----------------------------------------------------
米労働省が4日発表した2月の米雇用統計で、
非農業部門雇用者数は前月比19万2000人増と
市場予想平均の前月比19万6000人増より弱かった。
また、失業率は8.9%と市場予想平均の9.1%より強かった。
-----------------------------------------------------
確かに、雇用者数の増加は予想と比べて
「▲4,000人」と少なかったわけですが、
失業率は9%台から8%台へ改善している
のですが...。
ドル円で見てみると

↑10分足チャート
4日(金)のロンドン時間で朝7時過ぎ(16:00JST)から買上げが始まっており、
雇用統計発表後は上に長ヒゲを大きく伸ばしたあとには下落に転じて、
結局は陰線足で引けています。
一日の「始値→終値」は▲6pipsだけで終わっています。
└ DealBook360の日足
いったい「雇用統計」は何だったんでしょうかね?
欧米勢が「往復で持っていった」だけでした。
愚痴るしかないのですが。
手元の「FXLab式トレードシート」を見ると
4時間足で「売りシグナル」、
日足では「買いシグナル」を示唆しています。
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |
気になる記事でしたので、【ポンドに関するブログ記事】をご紹介しておきます。
株式日記と経済展望 からの引用です。
イギリスポンドが売られ続けている。「ギリシャの次はイギリスだ!」と、私は考えている。

松藤民輔氏の著書をベースとしたブログ記事ですが、
今日夕刻からのポンドの上昇を見ていて
見つけた、タイムリーな記事でしたね。
↓↓↓
欧州委の試算によれば、
アイルランドの財政赤字は来年、国内総生産(GDP)比15%を上回り、
EU加盟国で最大となる見通し。
英国が13.8%でこれに続くと予想される。
↑↑↑
---------------------------------------------------
英国立統計局が26日発表した
7-9月期の英国内総生産(GDP、速報値)成長率は
物価変動の影響を除いた実質で前期比0.8%増、
前年同期比2.8%増だった。
市場予想平均の前期比0.4%増、
前年同期比の2.4%増をいずれも上回った。
----------------------------------------------------
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は26日、
英国の格付け見通しを「ネガティブ」から
安定的」に引き上げたと発表した。
----------------------------------------------------
↑↑↑
すばらしい連携でした。
ポンド円の上昇は、長くは続かないような感じですが、
格好の"売り場"を提供することになるのでしょうか?
GSR=Gold/Silver ⇒「71」は金融危機の再来!
↓クリックするとリアルタイムのGSRが確認できます。
![[Most Recent Quotes from www.kitco.com]](http://www.kitconet.com/images/sp_en_6.gif)
$GOLD:$SILVER-GSR
$USD-US Dollar Index ←ドルインデックスの上昇に注意!
$INDU-Dow Jones Industrial Average
$SPX-S&P 500 Index ← 1055以下のレベルは危険水域
$VIX
BDI
NYダウ先物のリアルタイムチャート/5分足
![[image]](http://www.123profit.jp/image/DRMaffiliate/234_60.jpg)
メタトレーダー使うなら実績のあるEAを! ⇒小幅に利確 HPBW14
[fx-on]みんなのトレードランキングで1位をキープ ⇒【指値】FXで贅沢な時間
"自分チャート"が設定可能な【DealBook360】 ⇒上質のFXをあなたに。GFT
『今日の為替はこれで動く!』 毎朝9時まで更新 ⇒ダイヤモンド・ザイFX!
株式日記と経済展望 からの引用です。
イギリスポンドが売られ続けている。「ギリシャの次はイギリスだ!」と、私は考えている。

![]() 2011年ユーロ大炎上!日本経済復活の始まり 価格:1,680円(税込、送料別) |
松藤民輔氏の著書をベースとしたブログ記事ですが、
今日夕刻からのポンドの上昇を見ていて
見つけた、タイムリーな記事でしたね。
↓↓↓
欧州委の試算によれば、
アイルランドの財政赤字は来年、国内総生産(GDP)比15%を上回り、
EU加盟国で最大となる見通し。
英国が13.8%でこれに続くと予想される。
↑↑↑
---------------------------------------------------
英国立統計局が26日発表した
7-9月期の英国内総生産(GDP、速報値)成長率は
物価変動の影響を除いた実質で前期比0.8%増、
前年同期比2.8%増だった。
市場予想平均の前期比0.4%増、
前年同期比の2.4%増をいずれも上回った。
----------------------------------------------------
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は26日、
英国の格付け見通しを「ネガティブ」から
安定的」に引き上げたと発表した。
----------------------------------------------------
↑↑↑
すばらしい連携でした。
ポンド円の上昇は、長くは続かないような感じですが、
格好の"売り場"を提供することになるのでしょうか?
GSR=Gold/Silver ⇒「71」は金融危機の再来!
↓クリックするとリアルタイムのGSRが確認できます。
![[Most Recent Quotes from www.kitco.com]](http://www.kitconet.com/images/sp_en_6.gif)
$GOLD:$SILVER-GSR
$USD-US Dollar Index ←ドルインデックスの上昇に注意!
$INDU-Dow Jones Industrial Average
$SPX-S&P 500 Index ← 1055以下のレベルは危険水域
$VIX
BDI
NYダウ先物のリアルタイムチャート/5分足
![[image]](http://www.123profit.jp/image/DRMaffiliate/234_60.jpg)
メタトレーダー使うなら実績のあるEAを! ⇒小幅に利確 HPBW14
[fx-on]みんなのトレードランキングで1位をキープ ⇒【指値】FXで贅沢な時間
"自分チャート"が設定可能な【DealBook360】 ⇒上質のFXをあなたに。GFT
『今日の為替はこれで動く!』 毎朝9時まで更新 ⇒ダイヤモンド・ザイFX!
![]() |
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |