こんにちは。
今日もFXシステムトレード研究所へ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日のブログ記事は、【DealBook360】について書きます。
長く同じバージョンの【DealBook360】を使っていたのですが
昨夜、この2/17にリリースされた最新版への入れ換え作業を
してみました。

前の【DealBook360】グリーンのイメージのスキンでしたが、
今回はグレーが基調となっています。
外観カラーだけが変っただけなので、機能・操作性とかは
大きく変更されていませんが、チャート面左側の描画ツールの
アイコンが整理されてスッキリした感じになっています。
前のバージョンでエクスポートとしたチャート画面設定用の
「レイアウトファイル」はそのまま移行できますが、
既存の設定によっては少しだけ手直しが必要になる
部分があるようです。
↑↑↑
時間がかかるなど、問題となるレベルではないです。
【DealBook360】の最新バージョンを使ってみた感想としては、
動作が少し軽くなっているような感じがします。
画面レイアウトの読み込みも少し早いようです。
また、【DealBook360】はMT4等とに比べると、
起動&終了に時間がかかるのですが、体感では
少し早くなっているようです。
(C:ドライブを整理してデフラグした為かも?)
チャート設定が自分の思い通りにできる
優秀なチャートソフトですので、
よかったら使ってみてください。
デモトレードを申し込むと
無料で利用できます。
「チャートソフトと取引口座を別々に揃える」
という考え方をおすすめしています。
関心のある方は、こちらの関連記事もご一読ください。
↓↓↓
【DealBook研究会】2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
今日もFXシステムトレード研究所へ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日のブログ記事は、【DealBook360】について書きます。
長く同じバージョンの【DealBook360】を使っていたのですが
昨夜、この2/17にリリースされた最新版への入れ換え作業を
してみました。

前の【DealBook360】グリーンのイメージのスキンでしたが、
今回はグレーが基調となっています。
外観カラーだけが変っただけなので、機能・操作性とかは
大きく変更されていませんが、チャート面左側の描画ツールの
アイコンが整理されてスッキリした感じになっています。
前のバージョンでエクスポートとしたチャート画面設定用の
「レイアウトファイル」はそのまま移行できますが、
既存の設定によっては少しだけ手直しが必要になる
部分があるようです。
↑↑↑
時間がかかるなど、問題となるレベルではないです。
【DealBook360】の最新バージョンを使ってみた感想としては、
動作が少し軽くなっているような感じがします。
画面レイアウトの読み込みも少し早いようです。
また、【DealBook360】はMT4等とに比べると、
起動&終了に時間がかかるのですが、体感では
少し早くなっているようです。
(C:ドライブを整理してデフラグした為かも?)
チャート設定が自分の思い通りにできる
優秀なチャートソフトですので、
よかったら使ってみてください。
デモトレードを申し込むと
無料で利用できます。
「チャートソフトと取引口座を別々に揃える」
という考え方をおすすめしています。
関心のある方は、こちらの関連記事もご一読ください。
↓↓↓
【DealBook研究会】2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |
【DealBook研究会】
2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
最新の【DealBook360】をダウンロード
バージョンアップ後のDealBook360へ対応し、
チャート設定も見直した、新しいチャート設定ファイルを
プレゼントしています。
今回は、日足と4時間足チャートにテーマを絞り込み、
設定しております。
面倒なDealBook360のチャート設定も、
このファイルを読み込めば一発で設定できます。
4時間足チャートより短い足のチャートでも、
このファイルを読み込んでからパラメーターなどを
設定することで、チャート設定に要する時間を
かなり節約することができます。
複数通貨ペアを表示させる場合に便利なように
切り替えタブをPC画面下部のタスクバー寄りへ
配置するなど操作性も考慮されています。
【DealBook】の設定手順につきましては、
下記ブログの記事内容をご参考にしていただければ幸いです。
FX負けない常勝トレーダー養成講座
★【DealBook】をまだお使いでない方へ
多機能ですぐれたチャートソフト【DealBook】を導入してみませんか?
デモ口座を登録されて【DealBook】をインストールし、
この設定ファイルを読み込めばすぐに使えるようになります。
デモトレードはこちらのバナーからからお申込みください。


[無料デモトレード口座の登録手順]
上のバナーをクリック
↓
別窓で開いたページの中ほどより少し下の
「デモトレード申込」フォームへ必要事項を記入
↓
『同意の上、申込み』ボタンを押す
↓
申込完了
↓
以降は返信されるメールに従って進み、
インストールした「DealBook360」へ
デモ口座番号、パスワードを入力して
ログインします。
★ダウンロード
FXチャート設定ファイル
解凍pass「fxlab」
★FXチャート設定手順:
[DealBook360]を起動して画面展開
↓
[ファイル]
↓
[レイアウト]
↓
[設定]とすすむと、
↓
[レイアウト設定]ウィンドウが開きます。
↓
[インポート]←ダウンローして解凍したファイルを読み込み
↓
[レイアウト名一覧]に表示されたら
↓
[ロード]をクリックしてレイアウトを適用します。
以上でFXチャート設定が完了します。
★まだデモトレードのお申込をされていない方は
こちらからお申込ができます。
↓↓↓
さらに上質のFXを。GFT
2011年2月17日 DealBook360がバージョンアップしています。
最新の【DealBook360】をダウンロード
バージョンアップ後のDealBook360へ対応し、
チャート設定も見直した、新しいチャート設定ファイルを
プレゼントしています。
今回は、日足と4時間足チャートにテーマを絞り込み、
設定しております。
面倒なDealBook360のチャート設定も、
このファイルを読み込めば一発で設定できます。
4時間足チャートより短い足のチャートでも、
このファイルを読み込んでからパラメーターなどを
設定することで、チャート設定に要する時間を
かなり節約することができます。
複数通貨ペアを表示させる場合に便利なように
切り替えタブをPC画面下部のタスクバー寄りへ
配置するなど操作性も考慮されています。
【DealBook】の設定手順につきましては、
下記ブログの記事内容をご参考にしていただければ幸いです。
FX負けない常勝トレーダー養成講座
★【DealBook】をまだお使いでない方へ
多機能ですぐれたチャートソフト【DealBook】を導入してみませんか?
デモ口座を登録されて【DealBook】をインストールし、
この設定ファイルを読み込めばすぐに使えるようになります。
デモトレードはこちらのバナーからからお申込みください。

[無料デモトレード口座の登録手順]
上のバナーをクリック
↓
別窓で開いたページの中ほどより少し下の
「デモトレード申込」フォームへ必要事項を記入
↓
『同意の上、申込み』ボタンを押す
↓
申込完了
↓
以降は返信されるメールに従って進み、
インストールした「DealBook360」へ
デモ口座番号、パスワードを入力して
ログインします。
★ダウンロード
FXチャート設定ファイル
解凍pass「fxlab」
★FXチャート設定手順:
[DealBook360]を起動して画面展開
↓
[ファイル]
↓
[レイアウト]
↓
[設定]とすすむと、
↓
[レイアウト設定]ウィンドウが開きます。
↓
[インポート]←ダウンローして解凍したファイルを読み込み
↓
[レイアウト名一覧]に表示されたら
↓
[ロード]をクリックしてレイアウトを適用します。
以上でFXチャート設定が完了します。
★まだデモトレードのお申込をされていない方は
こちらからお申込ができます。
↓↓↓
さらに上質のFXを。GFT
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |