年 足 | 月 足 | 週 足 | 日 足 | 月 齢 | 5/7(金) |
![]() | 旧3月24日 | ||||
92.98 91.36 | 93.52 91.36 | 93.86 91.36 | 93.87 91.36 | 22.61 (正午) | |
94.98 (5/4,5/5) | 94.98 (5/4,5/5) | 94.98 (火) | 93.97 | 有明月 | |
87.96 (5/6 木) | 87.96 (5/6 木) | 87.96 (木) | 87.96 | 『年初来』 安値更新 | 昨日=下弦 変化日 |

【概況】昨日は『大暴落』となりました。ニューヨーク株式が900ドル超の大暴落を演じ、金融市場は大混乱となっています。単日の値幅が約6円と考えられないものとなっています。本日以降、この混乱がいつまで続くのかに注目が集まりますが、この連鎖が日本、中国、アジア諸国、中東、欧州、米国と一巡するまでは静観するに限ります。今の場面はファンダメンタルズもテクニカルも『効かない』相場ですから、個人トレーダーが手がけるには非常に大きなリスクが有り、更に損失を増大させることが懸念されます。 また、懸念されるのはお使いになっているチャートの表示スケールが「大きな目盛り」となっていますから、実際は大きな値動きであるのに「数pips」しか動いていない『錯覚』に陥りやすくなり、その結果、上げ・下げへの反応が遅くなって損失を上塗りする危険性が高まりまることです。十分に気をつけたいものです。 独自設定日足バーチャートでは、エンベロープの下限を大きく下抜けて長い下ヒゲを付けた足型になっています。当面の戻りはエンベロープの下限(=91.66円)あたり、EMA200、MA200を上抜けることが継続的に出来なければ下落基調を継続することになります。 スパンモデルでは、現在10分FXチャートまでは陽転しており、これ以降、30分チャート、1時間チャート、2時間チャート、と順次陽転してくれば戻りの強さを確認できますが、現時点では各チャートをトレースするだけにとどめます。 昨日のスパンモデル(1時間チャート)では、日中陽転することが出来ずに推移、22時台に遅行表示させたボリンジャーバンド(-1σ)を下抜いて陰転が確定しており、このシグナルによりショートを1時台まで継続したのですが、まさかここまでの下落が演じられているとは知らずに「夢心地」、朝に起きてビックリの世界です。 本日の指標としては『米国雇用統計』がありますが、欧州時間での為替取引が始まってみないと本日の市場動向は予測できませんし、何よりもニューヨーク株式がどう反応するかが予測できません。また本日は週末要因も考慮しなければなりませんから、なおさらリスクの高いトレードになってしまいます。リスク回避のためは『休むのも相場』を実践します。 先ほど外為どっとコム・ネクスト口座のログインが切れたので再ログイン操作をしたら、 外国為替保証金取引説明書(外貨ネクスト) Ⅰ.外国為替保証金取引のリスクおよび財産の管理方法について を『同意する』を押さないとログインできなくなっていた。 ということはかなりの個人トレーダーが「やられた」ということです。 やはり、今日は「様子見」を決め込みます。 ※執筆時点の分析。 |
1月 陰線 = 2010年は 陰線 の可能性。 ←1月効果 月曜日(5/3) 陽線 = 今週は 陽線 の可能性? ←月曜日効果1 月曜日(5/3) 安値(93.84) = 5.7(金) 9:00/JST 上段:始終値 中段:高値 下段:安値( DealBook GFT ) |

(5/7)ピボット計算
|
がんばる投資家の応援サイト 【トレーダーズショップ】では、初心者から上級者までFX投資のスキルアップに必要な書籍・DVDをご紹介中。
特におすすめするのは、セミナーDVDやマーケットの魔術師関連書籍です!
|
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |