FXLabレポートは、このブログの管理人"FXLab"が独自設定したFXLab式ハイブリットFXチャート、日足4本値・週足4本値FXトレードシート(EXCEL)などからドル円相場を分析し、FXトレードストラテジー記事としてデイリーで公開しています。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
[ロウソク足分析]
昨日は、東京時間早朝から一貫して上昇基調で推移、特にニューヨーク株式市場オープンからの株価上昇に併せて大きく上昇する結果となって東京に戻ってきています。
今週は『下げ三法』が継続していますが、上下どちらの方向にも確定出来ていません。
ロウソク足は、「↑抱き線」となり上昇基調であることを示唆しています。しかしながら、単日の上昇に終わる可能性もあり、本日以降の相場展開に注目します。
[ボリンジャーバンド分析]
ボリンジャーバンドからは、(-1σ)まで戻っており、『底値固め』が完成しているようです。継続的に(-1σ)を上回って推移できるのかに注目します。
[移動平均線分析]
日足チャートでは、5日移動平均線MAが反転に転じ上昇基調に入ったことを示唆しています。
長期の相場基調を示す、200日移動平均線MAを本日は超えて来ていますから、こちらからも上昇基調に入った可能性を示唆しています。
[日足スパンモデル] *スパンモデルはマーフィー氏の商標です。
遅行スパンは、26日前のボリンジャーバンド(-2σ)が抵抗となって戻し気味に推移しています。
[時間足分析]
時間足FXチャートでは、今朝の東京仲値にかけても上昇相場が継続しており、日足200日移動平均線MAに対する動向と併せて上昇相場の継続を監視します。
★1時間足FXチャートでの「MACD&RSI」はかなり買い上げられており、反落リスクにも警戒が必要です。
【FXトレードストラテジー】
今朝の東京時間で、日足200日移動平均線MAに到達しており『到達感』による反落リスクに警戒します。ここからのロングは下落リスクが高いように思われます。
日足FXチャートでの『200日移動平均線MA』については、過去の下落相場途中の戻し場面では「戻し到達感」からか、MA200まで戻した後に反落するという相場展開が見られます。今回の戻し場面でも下落に転じることも考えられ、諸手を挙げての「上昇相場スタート」とはならない可能性が高いと考えます。『踏み台を外される』リスクも想定しておかなければなりません。
昨日は、欧州ソブリンリスクは「蚊帳の外」でしたが、次のターゲット「スペイン」の状況が劇的に改善しているわけでもなく、依然ソブリンリスクは存在しています。ですから、昨日の上昇は「売り飽きたため」と考えることも出来ます。
特に本日は、週末・月末相場となりますので欧州時間以降の動向に注目、ニューヨーク株価と連動させた『欧米為替ディーラーの手口』には警戒を要します。
トレード戦略としては、本日も短期デイトレードとして『流れに逆らわない』スタンスとなります。
また、大きく動いた『木曜日』の翌日金曜日は、値動きが激しくなりやすいので、この点にも警戒が必要です。
本日のロンドン・ニューヨーク時間では、シカゴ購買部協会景気指数がもっとも注目されます。
また、引き続きユーロの動向、欧米株価動向、要人発言などのニュースが材料となります。
時間戦略要素としては、
・(15:00?) 欧州時間早朝以降の方向転換★★★
・(21:30) (米)4月個人所得★☆☆
・(21:30) (米)4月個人支出★☆☆
・(21:30) (米)4月PCEデフレーター☆☆☆
・(22:30)ニューヨーク株式動向★★★
・(22:45) (米) 5月シカゴ購買部協会景気指数★★☆
・(22:55) (米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値☆☆☆
・(00:00)ロンドンフィックス以降の方向転換・加速★★★
週末も昨日同様、ニューヨーク株式の動向に左右される相場となります。
また、スペインなどの欧州ソブリンリスクの再燃には十分な注意が必要です。
月齢からは『満月』、変化日となる可能性があります。
★★★『反落リスクに警戒を』
【DealBook360】なら複数チャートをタブで簡単に切り替えて併行監視が可能。
※主に欧州時間以降を対象とした執筆時点での分析です。
無料動画【ギリシャ・ソブリンリスクは、FX投資家にとって“リスク”ではなく“チャンス”だった!?】
FX初心者にもやさしい情報サイト・ザイFX!

└ 2010.5.28 10:43現在 日足・平均足FXチャートです。
下記のブログランキングへ参加しています。
この記事があなたのFXトレードの参考になったと思われたら、
記事更新の励みになりますので、バナークをリックして投票をお願いします。
本日も当ブログへご訪問いただきありがとうございます。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
[ロウソク足分析]
昨日は、東京時間早朝から一貫して上昇基調で推移、特にニューヨーク株式市場オープンからの株価上昇に併せて大きく上昇する結果となって東京に戻ってきています。
今週は『下げ三法』が継続していますが、上下どちらの方向にも確定出来ていません。
ロウソク足は、「↑抱き線」となり上昇基調であることを示唆しています。しかしながら、単日の上昇に終わる可能性もあり、本日以降の相場展開に注目します。
[ボリンジャーバンド分析]
ボリンジャーバンドからは、(-1σ)まで戻っており、『底値固め』が完成しているようです。継続的に(-1σ)を上回って推移できるのかに注目します。
[移動平均線分析]
日足チャートでは、5日移動平均線MAが反転に転じ上昇基調に入ったことを示唆しています。
長期の相場基調を示す、200日移動平均線MAを本日は超えて来ていますから、こちらからも上昇基調に入った可能性を示唆しています。
[日足スパンモデル] *スパンモデルはマーフィー氏の商標です。
遅行スパンは、26日前のボリンジャーバンド(-2σ)が抵抗となって戻し気味に推移しています。
[時間足分析]
時間足FXチャートでは、今朝の東京仲値にかけても上昇相場が継続しており、日足200日移動平均線MAに対する動向と併せて上昇相場の継続を監視します。
★1時間足FXチャートでの「MACD&RSI」はかなり買い上げられており、反落リスクにも警戒が必要です。
【FXトレードストラテジー】
今朝の東京時間で、日足200日移動平均線MAに到達しており『到達感』による反落リスクに警戒します。ここからのロングは下落リスクが高いように思われます。
日足FXチャートでの『200日移動平均線MA』については、過去の下落相場途中の戻し場面では「戻し到達感」からか、MA200まで戻した後に反落するという相場展開が見られます。今回の戻し場面でも下落に転じることも考えられ、諸手を挙げての「上昇相場スタート」とはならない可能性が高いと考えます。『踏み台を外される』リスクも想定しておかなければなりません。
昨日は、欧州ソブリンリスクは「蚊帳の外」でしたが、次のターゲット「スペイン」の状況が劇的に改善しているわけでもなく、依然ソブリンリスクは存在しています。ですから、昨日の上昇は「売り飽きたため」と考えることも出来ます。
特に本日は、週末・月末相場となりますので欧州時間以降の動向に注目、ニューヨーク株価と連動させた『欧米為替ディーラーの手口』には警戒を要します。
トレード戦略としては、本日も短期デイトレードとして『流れに逆らわない』スタンスとなります。
また、大きく動いた『木曜日』の翌日金曜日は、値動きが激しくなりやすいので、この点にも警戒が必要です。
本日のロンドン・ニューヨーク時間では、シカゴ購買部協会景気指数がもっとも注目されます。
また、引き続きユーロの動向、欧米株価動向、要人発言などのニュースが材料となります。
時間戦略要素としては、
・(15:00?) 欧州時間早朝以降の方向転換★★★
・(21:30) (米)4月個人所得★☆☆
・(21:30) (米)4月個人支出★☆☆
・(21:30) (米)4月PCEデフレーター☆☆☆
・(22:30)ニューヨーク株式動向★★★
・(22:45) (米) 5月シカゴ購買部協会景気指数★★☆
・(22:55) (米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値☆☆☆
・(00:00)ロンドンフィックス以降の方向転換・加速★★★
週末も昨日同様、ニューヨーク株式の動向に左右される相場となります。
また、スペインなどの欧州ソブリンリスクの再燃には十分な注意が必要です。
月齢からは『満月』、変化日となる可能性があります。
★★★『反落リスクに警戒を』
【DealBook360】なら複数チャートをタブで簡単に切り替えて併行監視が可能。
※主に欧州時間以降を対象とした執筆時点での分析です。
無料動画【ギリシャ・ソブリンリスクは、FX投資家にとって“リスク”ではなく“チャンス”だった!?】
FX初心者にもやさしい情報サイト・ザイFX!
FXLab式ハイブリットFXチャートは、GFT【DealBook360】を利用しています。 FX初心者も簡単設定可能 ⇒設定ファイルは○○○○からダウンロードできます。 | |
![]() | ご利用には【DealBook360】のダウンロードとGFT社[デモトレード]への登録が必要となります。 |
![]() |

└ 2010.5.28 10:43現在 日足・平均足FXチャートです。
下記のブログランキングへ参加しています。
この記事があなたのFXトレードの参考になったと思われたら、
記事更新の励みになりますので、バナークをリックして投票をお願いします。
本日も当ブログへご訪問いただきありがとうございます。
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |