年 足 | 月 足 | 週 足 | 日 足 | 月 齢 | 6/9(水) |
![]() | 旧4月27日 | ||||
92.98 91.32 | 91.15 91.32 | 91.76 91.32 | 91.56 91.32 | 26.08 (正午) | |
94.98 (5/4,5/5) | 92.88 (6/4 金) | 92.08 (月) | 91.92 | 有明月 | |
87.96 (5/6 木) | 90.53 (6/1 火) | 90.83 (火) | 90.83 |

【概況】昨日のドル円は、下げていた前日ニューヨーククローズから上昇転換、押し目を入れ東京時間15時に日中高値(91.92円)を付けた後に下落転換、途中戻す場面が有りましたが、これが絶好の『戻り売り』のチャンスとなり、以降、ロンドンフィックスにかけて下落、ロンドンフィックスをやり過ごした後は一転上昇、押し目を入れてニューヨーククローズまで戻すという『株価連動相場』の典型的な相場パターンとなりました。本日の東京時間での当面の目標は、昨日ニューヨーククローズ高値「91.60円」、目先ここを上回ることが出来なければ「戻れず」となり、『戻り売り』のチャンスとなります。また、1時間足FXチャートで200日指数移動平均線EMAまで戻らなければ、下方レンジブレイクアウトとなり『売り転換』を再確認することになります。(10.30) |
1月 陰線 = 2010年は 陰線 の可能性。 ←1月効果 月曜日(6/7) 陰線 = 今週は 陰線の可能性。 ←月曜日効果1 月曜日(6/7) 高値(92.08) = 今週の 高値 の可能性。 ←月曜日効果1 6.9(水) 9:00/JST 上:始終値 中:高値 下:安値(驚きのチャート機能。GFT |

(6/9 水曜日)ピボット計算
|
fxwill.com |
順位が下がり気味ですのでご協力をお願いします。*200位以下 |
こちらも "IN"ポイントが 少なく下がり気味です。 ご協力お願いします。 |
![]() |
![]() |
|
月齢(新月 上弦 満月 下弦)と為替相場の変化日には相関関係があります!
|
![]() |